上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
札幌・小樽スナップシリーズ その3 札幌時計台スナップ

小さい時計台を大きく見せる工夫を狙って、最上部だけを切り取り
こうすると、幾分か大きく見える。
【EOS6Dにて撮影】
※※「撮歩(NEMO PHOTO ストック)」(当ページのリンク先から)で過去に撮った写真を成功・失敗も含めて
保存バックアップの意味もあり、gooのフォトチャンネル形式で公開しはじめましたので、よろしければご
笑覧ください。※※
バストアップ的な撮り方なら、こんな感じ

覗き的な・・・・

見上げ的な・・・・・

窓的な・・・・・

普段は注目しない脇のゾーンを・・・・

次回は、大通り周辺の景色と札幌市電
※ご覧いただきありがとうございます。※
※※ポチっとブログ村のボタンを押していただけると幸いです。※※
スポンサーサイト
札幌の時計台は10年ほど前に初めて見ました。
余程大きなものかと思ったら探さないとわからないほどで
拍子抜けした記憶があります。
こんな撮り方をすれば確かに大きく見えますよね。
そして周りはこんな風になっているんですね。
ララさん、そうなんですよ。拍子抜けするほど
小さい規模なんです。何とか大きく見せようと
工夫しながら撮りました。
札幌はおおざっぱと言えばおおざっぱなので
のんびりでき、結構好きな街です。
札幌の時計台]
私も何回か行って 撮影しましたが
これほど重厚感のある写真は撮れませんでした
いい写真ですね
それにしても色々行かれるのですね
体調管理 気をつけて
傑作をバンバンゲットしてください
露出をマイナスにして、現像でも少しシャドーを
引っ張ってます。
天候のせいもあり、かなり暗い中でしかもマイナス
補正が効いたのかも知れません。
札幌は出張のついでです。時間に余裕を作る、
あるいは、作れるとこんなお遊びもできました。
コメントの投稿