上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
紅葉・黄葉山歩(さんぽ) 第三弾
遊歩道の最終地点、天目山の相当上部になりますが、そこに武田氏ゆかりの寺院 「栖雲寺(せいうんじ)」があります、県道からは3~5m程度でしょうか、小高い山腹側に所在。
境内は広からず、狭からずのいわゆる山寺。
錦秋の山を背景に真ん中に本堂、背後西側に武田信満公の墓所と墓地、サイドに石庭という配置。お坊さんは鎌倉からの出張お坊さん、ということをお聞きしました。
可愛いいお地蔵さんが毛糸で編まれた笠なのか帽子なのか、冬の寒さに耐えながら、これからもじっと見守っていただけるのでしょう。お地蔵さんの背景の錦秋がまたまた美しいです。

フェンスが興ざめなのですが、紅葉・黄葉の真っただ中に鐘楼が所在し、素敵な雰囲気になっています。広角をお持ちであれば、なかなか良いアングルが撮れると思いました。
観音様の背後に立ち、紅葉の楓ごしに。

こじんまりとしたお寺さんですが、富士山も見え、借景となる錦秋の山もあり、ゆったりと休めるいいところでした。
これから、長い下りを歩く前のちょうど良い休憩になりました。
【HX30Vにて撮影】
にほんブログ村
スポンサーサイト